クリスマス・シーズンになると、あちこちでよく見かける「キリスト生誕」の絵。正確には降誕(the nativity)と言うらしいです。ヘロデ王の時代、人口調査のために、ヨセフは身重の許婚のマリアと共にナザレの町から故郷のベツレヘムに帰ります。その時マリアが産気付き、家が混んでいたため、家畜小屋でイエスを生み、飼い葉桶にイエスを寝かせました。このシーンには、牛・ロバ・羊が登場します。生まれた場所は、馬小屋ではなく、牛小屋だったみたいです。ロバはマリアが乗ってきたもので、羊は羊飼いが連れてきたものでしょう。
ナショナル・ギャラリーにあるボッチチェリの「神秘の生誕」。天使が羊飼いに救世主が生まれたことを伝えたので、彼らも生まれたばかりのイエスを訪ねてきます。また、当方の三博士が、星に導かれてイエスを礼拝しに訪れ、黄金・乳香・没薬を渡します。・・・というお話を頭に入れて、宗教画を見ましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿