2009年12月7日月曜日

大英博物館の土偶展

大英博物館の土偶展に行ってきました。

土偶は縄文時代に製造された素焼の人型です。

土偶は女性を表しているというのが定説です。

一般的には豊作と子孫繁栄を祈願するためのものと考えられています。

ほとんどの土偶が破壊された状態で発掘されることから、病気や怪我を治すための身代わりだったという説もあります。

土偶は主に東日本で出土しています。

国宝 「縄文のヴィーナス」 縄文時代中期(前3000~前2000) 長野県棚畑遺跡出土

重要文化財 「仮面の女神」 縄文時代後期(前2000~前1000) 長野県中ッ原遺跡出土

重要文化財 遮光器土偶 縄文時代晩期(前1000~前400) 青森県亀ヶ岡遺跡出土

重要文化財 有孔鍔付土器 「踊る女性」 縄文時代中期(前3000〜前2000)  山梨県鋳物師屋遺跡出土

それにしても、土偶ってどれも何かに似ていませんか?

これなんか岡本太郎の「太陽の塔」にそっくりです。

0 件のコメント: