2007年5月8日火曜日

花盛りのキューガーデン

 
春のキューガーデンは花盛り~。

 ということで、パーム・ハウス(温室)前は、

チューリップと桜草が満開です。

今年は寒くて春が来るのが遅かったので、

花の時期が例年より遅れています。

 パゴタや日本庭園のまわりでは、

桜、林檎、梨の花が一斉に咲き始めました。

 Prunus Jo‐nioi

上匂桜は、山桜から作った香りがある桜で、大輪の白い花が咲きます。

 Prunus Hokusai

ホクサイとは葛飾北斎にちなんで付けられた名前ですが、キューで品種改良された桜らしい。

 Prunus Hatazakura

旗桜は埼玉県長勝院の樹齢400年の桜が有名です。

学名Prunus Tai Haku、英語名 Great White Cherry

太白桜は大輪の白い花。

 Magnolia Kobus

早春の花であるコブシも今頃咲いてます。

 Malus Kirghisorum

ワイルド・アップルらしいけど、かわいいなあ。

 Pyrns gmygdaliformis

これは梨の花ですね。

学名はAmelanchier。

日本名はザイフリボク(采振り木)。

6月に果実が収穫できるので、ジューンベリーと呼ばれています。

 Malus baccata の英語名は Siberian Crab (シベリア林檎)

日本では蝦夷リンゴになり、寒さに強い林檎らしい。

 Prunus Hokusai

また、北斎桜。

 Prunus Yedozakura

江戸桜は、荒川堤に植えられていた八重桜。

キューガーデンの桜の名所は、

テンペレートハウスの周りの桜並木ですが、

 ここに植えられているPrunus Asano のことがわかりません。

浅野桜というのは日本にないみたいだし・・・。

 Pyrus ussuriensisは、英語名をUssurian Pearと言い、

日本では中国梨と呼ばれています。

Prunus serrulata var. hupehensis は

Chinese Hill Cherryと言います。

大きな木は西洋実桜。

学名は Prunus avium。英語名はWild Cherry。通称Gean。

花じゃないけど、オレンジ色の新芽が目立っているのがAcer Pseude platanus (偽プラタナスという意味)。 

日本名はセイヨウカジカエデ。英語名はSycamore。

 Camellia cuspidata は、

南中国原産の椿。

 Prunus Matsumae Hanagurama

松前花車桜のことだと思うけど、日本には該当する桜はありません。

 Prunus Matsumae Usuyuki

松前薄雪桜。

 Prunus Oshokun

オショクン桜?

 Prunus Matsumae Mathimurzakura

これも松前桜。

 Prunus Kanzan

関山はイギリスで一番人気がある八重桜。

 Pyrus bretschneideri

中国梨。

 Prunus subhirtella

 Spring cherry

 コヒガンは高遠城址のみにしか群生していない桜。

 Magnolia x soulangeana "superba"

サラサモクレン。

花盛りなのに、お花見をしないでピクニックしている人や、

終わりかけの水仙の花の中で寛いでいる人など、それぞれが自分のやり方で春のキューガーデンを楽しんでいます。

0 件のコメント: