
日本で母の日にカーネーションを贈るのは、アメリカの影響で、南北戦争中にウエスト・バージニア州で負傷兵の世話をしたアン・ジャービスのことを、その娘のア ンナが亡き母親を偲んで、母が日曜学校の教師をしていた教会で白いカーネーションを配ったことが起源だそうです。
カーネーションは地中海沿岸の西アジア原産で、名前の由来としては、古代ギリシャ時代に、オリンパス山の神々の主神ゼウスに花冠を捧げる習慣があり、カーネー ションは花冠を作るのに欠かせない花で、花輪を意味するラテン語CoronaにちなんでCarnationと名付けられたと言われて います。イスラム教圏で非常に好まれた花で、キリスト教的にも十字架に架けられたキリストに聖母マリが涙した後に咲いた花だとされています。
0 件のコメント:
コメントを投稿