2007年2月9日金曜日

キューガーデンの木 池の南側

ヨーロッパ赤松。英語名Scots Pine。学名 Pinus syluestris。ヨーロッパからシベリアにかけてのユーラシア大陸北部に広く分布しています。

英語名Bishop Pine。 学名Pinus Muricata。主にカリフォルニアに生息。

ラジアータ松。英語名Radiata pine。学名Pinus radiata。北米モントレー原産。

英語名はGray Pine、またはCalifornia foothill pine。学名はPinus sabiniana。北米原産。

ギリシア・ビャクシン。英語名はGreek Juniper。学名はJuniperus excelsa。東地中海地方、ギリシア北部、ブルガリア南部、トルコ、シリア、レバノン、コーカサス山脈に分布しています。

オモリカトウヒ。英語名Serbian Spruce。学名Picea omorika。ヨーロッパ東南部の山地や石灰岩地帯に分布。学名の omorika はセビリア語でトウヒを意味します。クリスマスツリーの他に庭木としても利用されます。

ツガ(栂)。英語名はChinese Hemlock 。Hemlock(ドクニンジン)とは関係ありません。

学名はTsuga chinensis。 Tsuga は日本の栂 (ツガ) に由来します。日本原産。光沢がある緑色でイチイに似ています。 枝は細く水平または先端が下がっています。

ヒマラヤトウヒ。英語名はHimalayan spruce。学名は picea smithiana。ヒマラヤ原産。

樹皮は紫色がかった灰色です。枝は水平に広がり、弓なりに枝が垂れます

コ ロラドトウヒ。英語名Blue spruce。学名 Picea pungens Glauca。北米西北部の河岸、沼沢地帯に分布。 樹高は50mになる高木で、葉は硬く尖り銀青緑色です。日本やアメリカではクリスマス・ツリーとして人気があります。

モミ。英語名Japanese Fir。学名Abies firma。高さ50mに達することもある木です。

針葉は線形状の光沢がある濃緑色で、硬いので触るとやや痛いです。日本では代表的な針葉樹で神社や寺などに植えられています。

アルジェリアモミ。英語名はAlgerian Fir。学名はAbies numidica。

ウラジロモミ。学名Abies Homolepis。英語名はNikko Fir(=日光樅)で、日光周辺によく生えているのが名前の由来です。日本の標高が高いところ(1000m以上)に生え、冷涼な気候を好み、葉裏が灰白色で美しいので、モミ(Abies firma)よりも園芸的需要があります。特にクリスマスツリーとして利用されるようです。

ところで、ヨーロッパでは樅の木はクリスマスツリーとして有名ですが、厳密に言うとクリスマスツリー発祥の地であるドイツの黒い森の代表的な木であるヨーロッパモミ(Abies alba)と、ヨーロッパトウヒ(Picea abies)のことで、日本の樅の木とはちょっと違うのです。

ツガ。英語名はSouthern Japanese Hemlock。学名はTsuga sieboldii。

日本の南部+朝鮮半島に分布。尾根や岩場などに見られます。

ヒマラヤツガ。

英語名はHimalayan Hemlock。学名は Tsuga dumosa。

コメツガ。英語名はNorthern Japanese Hemlock。 学名はTsuga diversifolia。

南日本の尾根や沢地沿いに見られる木です。葉は光沢がある緑色でイチイに似ていて、 枝は細く水平または先端が下垂します。

カロライナツガ。英語名Carolina Hemlock。学名Tsuga caroliniana。北米東部アメリカのヴァージニア州からノースカロライナ州の山地に分布。

枝は水平でやや下垂する場合があります。

カナダツガ。英語名はCanadian Hemlock。学名はTsuga canadensis。

北米東北部の山地に分布。葉先には丸みがあり触ってもあまり痛くないです。

これもカナダツガです。英語名Weeping Eastern Hemlock。学名 Tsuga canadensis。

トウヒ。英語名はPurple-cone Spruce。学名は Picea aff. Purpurea。

こちらはメキシコ原産のトウヒ。英語名はChihuahua Spruce。学名はPicea chihuahuana。

麗江(中国の地名)のトウヒ。

英語名はLijiang spruce。学名は Picea likiangensis。

この木の学名はCalocedrus decurrens。ヒノキ科オニヒバ属の高木。北米原産。

英語名はIncense Cedarで、Incenseは「香り」という意味です。

「インセンス・シダー」で調べてみると「カリフォルニア州のシェラ・ネバラ山中に育つヒノキの一種で、目が細かく、節がなく、木目がまっすぐ」なのだそうです。

なんと世界の鉛筆の75%はこの木から作られているのだそうです。湿気や虫に対して優れた耐久性があるため、防虫処理を施さずに外壁やデッキ、フェンスなどに使用することもあるのだそうです。

テームズ川からも、1762年に完成した高さ50メートルのパゴダを見ることができます。パゴダとは仏塔のことです。18世紀のイギリスで流行した中国風スタイルを象徴しています。

0 件のコメント: