ヴィクトリア・プラザのピラカンサ。春に白い花が咲き、秋にオレンジ色の実を付けますが、冬はこんな地味な感じなんですね~。Pyracantha Orange Glow。英語名はFirethorn。
こちらもヴィクトリア・プラザのチャボトウジュロ。英語名はDwarf fan palm。学名は Chamaerops humilis。地中海沿岸原産。
1758年建造のアレスサ(Arethusa)神殿。
メキシカン・オレンジ。英語名Mexican Orange Blossom。学名 Choisya ternata。春にいい香りの白い花が咲きます。メキシコ原産。
ミヤマシキミ。学名はSkimmia Japonica。
ミカン科の常緑低木樹。日本原産です。
ハイマツ。日本などアジア北東部の環境が厳しい高山に群生しています。英語名Dwarf siberian pine。学名 Pinus pumila。盆栽としても珍重されています。
コトネアスター。学名はCotoneaster glacialis。日本名は紅紫檀。ヒマラヤ原産。春に白い花が咲きます。
コプロスマ。ニュージーランド原産の常緑低木。
学名はcoprosma propinqua。
英語名のCabbage tree(キャベツの木)には笑ってしまいました。学名は Cordyline australis。日本名はニオイシュロラン(匂棕櫚蘭)というらしい。ニュージーランド原産。
Rhododendron (ツツジ属)のうち、常緑樹をシャクナゲと呼び、落葉樹をツツジと呼ぶのだとか。
マホニア・メディアMahonia media。日本名はヒイラギナンテン(柊南天)。冬に黄色い花が咲きます。一般住宅の庭とか公園でよく見かけます。
ご存知、椿。学名はCcameria japonica。日本原産。18世紀にイエズス会の修道士で植物学者のカメルによってヨーロッパに紹介されたので学名がカメリアになったのだそうです。お茶の木(Camellia sinensis)もツバキ科ツバキ属です。
そして、アトラススギ(Cedrus atlantica)の横を通って丘を登ると、
アエロウス(Aeolus)神殿があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿